アプリ取得方法
STEP.2 ダウンロードが終わったら
画面一番上の小さいアイコンや時刻が表示されている箇所をタッチしながら、下にスライドしてください。
Android 8.0以降の場合
STEP.3 アプリをインストール


インストール完了です!
※インストールできない場合はSTEP.4の端末の設定をして下さい。
Android 8.0以降の場合
STEP.4 アプリをインストールできる環境に
Android端末のデフォルトの設定では、Google Play(マーケット)以外からインストールする際はメッセージが表示されます
「セキュリティ上の理由から、お使いのスマートフォンではこの提供元からの不明なアプリをインストールすることはできません。」と表示されたら「設定」をタップします。
「不明なアプリのインストール」画面が表示されたら、「この提供元のアプリを許可する」をタップしてスイッチをオンにします。


再度、STEP.2~3を行って下さい。
Android 7.1以前の場合
STEP.3 アプリをインストール


インストール完了です!
※インストールできない場合はSTEP.4の端末の設定をして下さい。
Android 7.1以前の場合
STEP.4 アプリをインストールできる環境に
Android端末のデフォルトの設定では、Google Play(マーケット)以外からインストールする際はメッセージが表示されます
あらかじめ「設定」→「アプリケーションまたは、セキュリティ」の「提供元不明のアプリ」よりインストールを許可するにチェックが入っているかご確認ください。入っていない場合にはチェックをしてインストールできる設定にしてください。


再度、STEP.2~3を行って下さい。
よくある質問
- Q.「解析エラー」と表示される
- A.アプリのダウンロードが正常にできていない可能性がございます。
もう一度、最新アプリダウンロードをタップしてダウンロード⇒インストール]を行って下さい。
上記で解決出来ない場合、スマートフォン本体の再起動を行ってください。
一度の再起動で改善されないこともございますので、その場合はシャットダウンし、電池パックを外して約10秒ほど置いてから起動して、アプリのダウンロードを行って下さい。 - Q.「インストール」ボタンが押せない(反応しない)
- A.パーミッション「SYSTEM_ALERT_WINDOW」を使用しているランチャーアプリを起動しているとインストールボタンが押せない(反応しない)場合がございます。
【ランチャーアプリ一覧】
・引き出しランチャー
・Wave Luncher
・SwipePad
・Battery Mix
・Screen Filter
これらのアプリを「設定」→「アプリケーションまたは、セキュリティ」→「アプリケーション管理」から実行中アプリの停止、またはアンインストールすることでインストールボタンが押せるようになります。 - Q.インストール後、アプリを起動すると強制終了が発生
- A.ネットワーク接続の状況によっては正常にアプリがダウンロード出来ない場合がございます。
ホーム画面からアプリを再起動しても強制終了する場合は、コチラからアプリの再ダウンロード・インストールを行って下さい。(※再ダウンロード・インストールが出来ない場合は、最初にインストールを行ったアルバムコレクションアプリを"アンインストール"することで出来るようになります。)